投稿
2023.03.07

ふだんのくらしをささえるしごと⑯ 近藤 桃夏さん(北田辺保育園)

このコーナーでは、福祉を学ぶ学生の方、福祉の仕事に関心のある方に向けて、大阪市内の社会福祉施設で働く若手職員の声を、Q&A形式でお届けします。

⑯北田辺保育園 近藤 桃夏(こんどう ももか)さん

・保育園 保育士(資格:保育士)

・勤務年数:2年目(令和4年11月時点)

Q1 今の仕事に就いたきっかけをおしえてください。

もともとこどもが好きだったので私は高校を卒業後、こども服の会社に就職をしました。その仕事をしているうちにもっと深くこどもと関わりたい!成長の手助けをしたいと思い保育士資格をとろうと思いました。高卒だったので、仕事をしながら国家試験を受けるか、大学に通うかの2つ選択肢があったのですが、私は保育の仕事を実際に経験して身につけながら勉強していきたいと思い国家試験を受ける方を選びました。

しかし資格がないことで働ける園は本当に少なく、なかなか決まりませんでした。何法人も面接、見学に行き、やっと今の園に出会い“資格を取ろうとしているのであれば”と働けることになりました。初めは保育補助で働き、資格を取った今は正規職員として働いています。

Q2 担当している施設での仕事は、誰を対象とした、どんな仕事ですか?

4月からは2歳児の担任をしています。こどもたちが“たのしい!”と思える環境づくり、日常生活や身のまわりのことを自分でできるように援助をしたりしています。

2歳児は乳児から幼児に移行する時期で、できなかった事ができるようになったり、できることがどんどん増えていく時期でもあるので、こどもたちの自分で「やりたい!」「やってみたい!」の気持ちを大事にしながら個々のようすに合わせた援助をしています。


園庭で遊んでいるようす

Q3 仕事をしている中で感じる「やりがい」や「魅力」をおしえてください。

まずはこどもたちが笑顔で元気に登園してきてくれること。

こどもと関係を作ることやどうやって伝えたらこどもたちに伝わるのかなど、大変なこともたくさんあるけどこどもたちの笑顔を見たり、保育士の声掛けや援助によってできることが増え、1日1日の成長を身近に感じそれを実感した時などにやりがい、魅力に思います。そんなこどもたちの姿が私自身の頑張る力にもなっています。

Q4 仕事をしていて大変だったこと、苦労したことはありますか?

私は資格を取るまで保育補助で仕事と勉強の両立だったのでそれが一番大変でした。

でも先輩の先生方の姿を見ていると早く資格を取りたい!と思うことができたし、試験落ちてしまった時も背中を押してくれたり、合格した時には一緒に喜んでくれたりと周りの先生方や園の協力があったからこそ頑張ることが出来たなと思います。

Q5 園児との関わりがうまくいかないときはどうしていますか?

こどもとの関係づくりは年齢、個々のようす、姿によって全然違います。そのなかで、1人1人に寄り添ってあげることが大事だなと仕事をしていて感じます。

毎日こどもと関わる中で「こうした方がよかった」「この時はこう言った方がよかったな」などまだまだ日々勉強中です。


保育室のようす

Q6 最後に福祉を学ぶ学生や、福祉の仕事に関心がある方に向けてメッセージをお願いします。

保育の仕事は大変!しんどい!というイメージがあると思いますが毎日こどもたちの笑顔に癒され、元気をもらったりこどもたちの成長を身近に感じることができたりと魅力がいっぱいの自分自身も成長していける場だとおもいます!

──ありがとうございました!

● 近藤さんが働く「北田辺保育園」(社会福祉法人創の会)のホームページはこちらから

画像をクリックすると施設(法人)のホームページへ移ります

● 福祉を学ぶ学生の方、福祉の仕事に関心がある方で、記事をご覧になって「こんな施設に見学に行ってみたい」「実際に職員の話を聞いてみたい」と思われた方は、大阪市社会事業施設協議会HPのお問合せフォームまで。事務局を担当する大阪市社会福祉協議会の職員が、あなたの思いをお聞きし、施設・団体等におつなぎします。

● この記事は、広報誌「大阪の社会福祉」と大阪市社会事業施設協議会HPの連動企画として、「福祉を学ぶ学生のための施設職職員との懇談会」(令和4年11月)に出席した若手職員の声をお届けしています。企画概要や他の職員の記事はこちらから。

※本記事の記載内容は令和5年2月時点の情報を基本としていますのでご了承ください。

戻る